夢に向かって飛び立つ

2016年05月28日 CJVP第16回目サロンの報告

    5月28日(土)、池袋防災館の見学とその後の昼食会で交流しました。見学に18名、昼食会にプラス3名が参加され、遠方から来ていただいた方もいらっしゃいました。







    10:50に、池袋駅から徒歩10分の池袋防災館に集合。メトロポリタンホテルの隣にある消防署の4、5階にあります。ロッカーに荷物を入れて、11:10から、いよいよ地震体験です。トークの上手な係員の女性が「よつんばいが安定します。テーブルの脚をしっかり持ってください。脚の下の方は、手をはさむから、真ん中あたりをつかんでくださいね。」とわかりやすく説明してくれた後、5人ずつ、リビングテーブルに座って準備。「2回揺れますよ。」と予告があったにもかかわらず、震度7の2回目は覚悟していても本当にすごい揺れでした。最初の小さな揺れの時に行動を開始しないと、テーブルの下にもぐるのも一苦労です。本当の地震だったら、家中の物がめちゃくちゃになってしまうでしょう。 





    全員の体験が終了した後は、別室へ移動して、防災映画を見ました。今の防災映画はクォリティーが高く、地震で部屋のいろいろな物が人に向かって倒れてくる場面はリアルに怖かったです。やはり、室内を片づけて安全にしておく必要があるなあ、としみじみ感じました。そして、災害の時は日頃の人と人とのつながりが本当に大切なのだと感じました。その場で非常食を買った方もいらっしゃいました。







    そして、昼食会場の「永利」に移動し、新たに4名の方々も加わって、挨拶と乾杯、中国語を勉強中の方も皆、中国語で自己紹介をして、その後は、中国語と日本語をまじえて自由に交流しました。

    今回の防災館見学は、4月に熊本地震も発生したせいか、多くのご参加をいただき、新しい会員の方にも参加していただいて、うれしい限りでした。短い時間でしたが、このご縁をさらに発展させていければと思います。 また、防災館では、煙体験や消火体験もできるロングコースもあるので、今回残念ながら参加できなかった会員さんも、機会があれば是非一度行ってみてください。私も常々行きたいと思っていたのですが、なかなか機会がなくCJVPの皆さんと楽しく体験できて、とても有意義でした。

    次回のサロンは6月26日(日)です。また、お会いできるのを楽しみにしております。(報告者:今井佳子)