9月24日(土)は、日中文化民間交流促進会(CJVP)の第19回サロンとして「卓球サロン」を実施しました。 ![]() ![]() ![]() 【活動内容】 場所:卓球酒場ぽん蔵 高田馬場店 (卓球台2台とダーツのあるバー。2時間貸切) 参加者:20名 うち日本人10名、中国人10名。 14:30〜受付。各自、胸に名札シールを貼り付けてぼちぼち歓談。 15:00〜 メインは卓球なのに、いきなりの乾杯から始まりました(飲み放題なので)。 今回は卓球の専門家をお呼びしました。現在は埼玉県で選手としても指導者としても忙しくご活躍中の、元遼寧省丹東市代表の呂永芳先生です。呂先生は、自ら試合球とラケットもご持参くださったので、それを使わせていただいて、まず全参加者と5打ずつお相手していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() その後、参加者間でトーナメント。「卓球は二十年ぶり〜」という人、この日のために練習してきた人、元卓球部員、「私は見るだけでいいです」とグラス片手の観戦派…様々な人が入り乱れて、11点1セットマッチが進みます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準決勝になると、さすがに実力派の闘いらしくなってきて、周りからの応援にも力が入ります。白熱した試合の結果、優勝者が決定!優勝者は呂先生に挑戦し、健闘しましたが、やはり呂先生の実力の勝利で幕引きとなりました。 残りの時間は、お酒を片手におしゃべりしたり、自由に卓球したりと楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、呂先生に感謝を申し上げ、全員で記念撮影をしてお開きとなりました。 2時間余の集まりでしたが、CJVPサロンへの参加が初めての人も常連の人も、また卓球の実力者も初心者もそれぞれに楽しめたのがよかったと思います。また、ただ卓球をするだけではなく、呂先生に来ていただけたので、より盛り上がり、リオ五輪や福原愛ちゃん結婚会見の直後だけに、タイムリーなイベントだったと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 希望者は二次会として、近くのお店に食事に行き、より親交を深めました。 このように、CJVPのサロン(=集まり)は毎月内容は違いますが、楽しむ気持ちさえあれば、微信で会員になった方は誰でも参加できますので、来月以降もどうぞお気軽にご参加ください。 |
