夢に向かって飛び立つ

2019年新年会

    日中文化民間交流促進会(CJVP)2019年の新年会が、1月20日(日),いつもお世話になっている六本木全聚徳で開催されました。今回は全員で42名に参加いただき、三分の一が今回初参加ということでとてもフレッシュな会となりました。

   はじめに崔理事長より“今年の新年会を知り合ったみなさんともっと仲良くなれるような会にしましょう!”との挨拶があり、そのあと伊藤理事の音頭で全員(スカイプで繋がっている中国からの三人も一緒に!)で乾杯をしました。
   大盛り上がりの歓談のあと、1番目のテーブル対抗ゲーム“ビール当てゲーム”を行いました。これはA~Eの5つのコップに入れられた種類の違うビールの銘柄を当てるというゲームです。特にいつも協賛していただいている“青島ビール”を当てると得点が倍になるというものです。
   みんなこっちを飲んであっちを飲んで喧喧諤諤(けんけんがくがく)、結局青島ビールを当てられたのはAテーブルだけでAテーブルは喜び爆発です。
   次は周軍先生による“健康クイズ”です。
   問題は5問。特に“心にダメージを与える感情はどれでしょうか?”という質問の正解はなんと“喜”。喜びすぎるのは心臓を含め心や体にダメージを与えるそうです。最初のゲームでトップになり喜び爆発したAテーブルチームはそれを聞いてびっくりして青くなりました(笑)。加えてAテーブルを除くほかのチームはみんな正解、まさに“雪上加霜“でAテーブルはがっかりです。
   最後のゲームはもっと仲良くなろうゲームです。テーブルのメンバーでまずはそれぞれのピンイン読みのアルファベット順に並んでもらいます。その次は日本語読みのあいうえお順です。それぞれメンバーの名前を確認して並びます。テーブルによって進め方が違って面白い!まずは紙に書いて確認してから並ぶテーブル、全員がけんけんがくがくしながらとにかく動くテーブル、リーダーが仕切るグループなど様々です。しかし最後に誕生日の月と日の数を足した順に並ぶというので会場は大混乱!”乱七八糟“な状態です。タイムオーバーとなりとにかく答えあわせです。その中で得点トップを確実なものにしようとしたAテーブルがまさかのミス!なんと3チームが並ぶということになりました。
   そこで今回Skype参加の三人がそれぞれ一番チームワークを発揮していたテーブルを選び得点を加算しました。結果はAテーブルの優勝となりました。優勝したAテーブルは豪華商品を受け取りまたまた歓喜の嵐となりました。
   こうしてすっかりそれぞれが仲良くなったところで昨年の技芸年間表彰が行われました。スタッフを除いて最も年間得点を獲得した李文燕さんと白雪さんに表彰状と賞金が贈られました。李さんと白雪さんは中国からSkype参加のため賞金はwechat Payでその場で送金しその場で確認して頂きました。本当に便利な世の中になりました。この後、昨年オンライン勉強会でご尽力いただいた李文燕さんと陳玉萍さんを表彰しました。
   そしてこれからも益々日中友好が進むように全員大きな声で「友谊地久天长(蛍の光)」を歌いました。この歌は日本でも中国でも欧米でもみんなが歌っている歌です。日本では大晦日に、中国や欧米では新年を迎えた時に歌うことが多いですが、いずれも長い年月にわたって人と人とのご縁を大切にしていこうという思いが込められています。一番は中国語で二番は日本語です。スクリーンにはそれぞれの歌詞が書かれたビデオが流れます。今までのCJVPで行われた新年会やサロンの活動の様子がその映像に映っています。その写真はみんな“笑顔‘、”笑顔‘、“笑顔!“、参加者一同はそれを見てまたまた笑顔になりました。
   全てのプログラムは終了となりました。最後にみんなで記念撮影!Skype参加の三人も一緒に写真を撮りました!
   短い時間でしたがみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
   終わった後にゲームを通して同じテーブルの人達と話ができ、名前も覚えることができてよかったという感想も頂きました。またハイテクの進歩のお陰で中国からも三人の方に参加していただくことができました。
   皆さん本当にありがとうございました。次回のサロンの活動でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
   また何時も協賛頂いている”青島ビール“様に感謝の気持ちをお伝えしてこの報告を終わりにしたいと思います。
   それでは再見!
   祝 新年快乐 万事如意!
   撮影:飯島剛
   文責:中本寧