夢に向かって飛び立つ

ごあいさつ

  日中文化民間交流促進会(CJVP)は、その名前の通り、日本と中国の民間交流を一層推進する目的で2015年2月20日に設立されました。


1.主な活動

  当会の略称CJVPはChina Japan Volunteer Promotionから来ています。中国人と日本人のボランティア活動を推進する団体です。 会員は330余名、中国人と日本人がほぼ半々の構成で、日々Wechat (微信)上で、話題を提供しながら文化交流や社会交流を続けています。 言葉は日本語でも中国語でも構いません。Wechatでの交流を通じて、日本人は中国語や中国文化や習慣を、中国人は日本語や日本文化や習慣を互いに学んでいます。 ニュースメディアや一般情報では得られない、リアルな情報も多く出てきます。ボランティアのため、費用は無料。


(1) Wechat、Zoom上でのオンラインサロン交流:8年間で計347回、毎週月曜に開催

  毎週一回夜、ボランティア講師によるWechatでの学習プログラムが提供されます。 参加方法は簡単、Wechatの“CJVP日中文化交流サロン”に入り、好きな会話に(文字や音声による)メッセージ入力して参加するだけです。 日本語、中国語の表現の学習のほか、両国の歴史に関するクイズやその他エンターテインメントの紹介が行われます。中国語学習を始めた方にも最適、 中国語のピンインの打ち方や文章の作り方も気軽に学べます。


(2)リアルな対面サロン交流:8年間で44回開催

  Wechat上でのオンラインサロン交流以外に、約3か月に一度、中国レストラン、集会所などで、会食交流、座禅体験、水餃子作り体験、春節新年会等をします。 日本人と中国人が直接会って、日本文化、中国文化を体験できる良い機会になっています。ここでもボランティアの理事が良い活動プログラムを提供してくれます。 言葉は日本語でも中国語でも構いません。


2.日中の区別なく、多くの会員の輪を広げたい

  会員は日本を愛し中国を愛する方々で構成されており、住む地域は日本の各地、中国の各地です。会員の中には非常に高度な専門技能をもった人がいます。 IT、スポーツ、音楽、教師、金融、公務員、質が高い多彩な日本社会の各界で活躍中の人です。 これらの社会との接点を築くことも各参加者が出発点となり、交流の目的の一つにもなり得ると期待します。 多くの皆様に当会に参加いただき、Wechatを通じた日中交流をしてみませんか。


理事長 崔君如
理事  富田泰史、伊藤進、王芳、李文燕
日中文化民間交流促進会(CJVP)
2023年2月

■不定期のサロンを行います。サロンの詳細について、イベント関連へご確認ください。


本会の趣旨及び規約

第一条:本会の理念

本当の中国、本当の日本の相互理解を目標とすること。
会員自らが日中両国の相互理解をできる能力を向上させること。
会員は中国と日本の交流活動の一層の進展に貢献すること。


第二条:本会の活動目的

1、中国語を話せるカッコイイ日本人、日本に精通した素敵な中国人を作る。
2、老若男女を問わず、日本人の中国語学習者に、中国人の日本語学習に、日中両国語の楽しみ方や日中文化を交流を促進する。
3、中国及び日本の一般人の間で流行っている音楽やスポーツのほかに、会員の関心のあるエンタメや食文化やビジネス等を通じた交流を行う。
4、本会活動の発信プラットフォーム
 一、スマートフォンによる微信(wechat)の“CJVP日中文化交流サロン”を本会の発信プラットフォームとして、オンライン学習、話題のアンケート等定例活動を行う。交流の際には会員相互の信頼確保のため、全て実名で行う。
 二、HPにて会員相互間の交流情報を掲載する。
 三、不定期のサロンによる会員相互の対面直接の交流を行う。
5、日本にいながら中国を体験できる活動を行う。
 一、本会は在日の中国人社会と日本人の各層の良質な交流を形成することをメインに中国在住の人々との交流にも広げていくことを大切な目的とする。
 二、在日の中国人社会との交流の深化により、日本にいながら中国の良質な文化を体験できる空間を提供する。


第三条入会手続き、退会

1、入会
 一、微信(Wechat)における“CJVP日中文化交流サロン”の参加を以て会員入会とする。
 二、会員の良識ある交流の確保のため、日中会員の人数の適正なバランスを維持し、入会時に以下の手続きを経ることとします。
  ①会員紹介やHPへの直接入会希望による入会申請
  ②会員規約の同意
  ③窓口による当会の入会許可と微信(Wechat)アクセス承認
2.退会
当会員規約に重大な違反があること、また当会の風紀を乱す言動や行動があったと認めた場合には理事会による強制的退会となります。
また、長期グループの交流活動に参加せず、リマインドした後も改善しない場合、管理者より退会させる可能性があります。
なお、会員の自己都合による退会は自由です。


第四条:奨励事項

1、常にマナーを重んじ、会員間で尊敬しあい、相互の国の文化を理解し、交流を促進させること。
2、会員による日本人会員の紹介を奨励します。
3、発信する内容には常に責任を持ち、相互信頼を重んじる。
4、中国語学習者のレベルに応じた親身な指導。
5、会員間の日中交流に寄与する活動の紹介。


第五条:禁止事項

1、理事会の許可を得ていない個人的な利益導入活動や営業行為を禁ずる。
2、中国語、日本語教育教材関連の営業行為を禁ずる。
3、政治思想や宗教に関するもの、互いの国の批判に相当する発言及び行為を禁ずる。
4、性や暴力に関する低俗もの、反社会的言動を禁ずる。
5、個人の名誉を貶めるもの、著作権や肖像権に抵触するか恐れのあるものを禁ずる。
6、本会で得たコンテンツや情報を私的な利益のために流用することを禁ずる。
7、この会のメンバーを自分が運営する同様の交流グループに勧誘してはいけない。いわゆる引き抜き行為は不道徳である。
8、その他、常識を逸した内容誹謗中傷、風刺に相当する発言及び行為を禁ずる。

第六条:理事会
本会は一般会員のうち、実際の活動に積極的なメンバーによる理事会を選びます。
理事会の役割は以下の通りとなります。本会活動に積極的な社会人で構成されます。
1.十分な良識と経験を以て、会員相互間の友好的交流活動の支援を行う。
2.語学習得、文化理解の積極的な支援を行う。
3.中国語学習者への親身で適切なアドバイスをする。
4.会員の活動参加を積極的に奨励する。
5.会員窓口による会員管理および微信(Wechat)グループの日常管理と風紀監督。
6.入会及び退会手続き。

日中文化民間交流促進会(CJVP)理事会
2015年2月