アンケートの目的
アンケート調査結果
No. | テーマ | 担当 | 問題 | CJVPの回答 |
26 | 東京オリンピック・パラリンピック | 理事会 | 東京オリンピック・パラリンピック2020が延期になって、2021年夏に実施する予定。これについて、皆さんはどんな気持ちですか。 | 1.どんな形でもいいので、ぜひ開催してほしい→15 2.このままコロナ禍が少しずつ収まって、安全対策を講じれば、やったほうがいいと思う→20 3.どちらかというとやってほしいが、今の感染状況から見て、無理だと思う→14 4.コロナ禍や経済状況から見て、どちらかというとやってほしくない。→7 ■回答者 35名 回答者が主に教育を受けた国 日本→21 中国→32 その他→1 |
25 | 最近は日本でも、スマホによるQRコード決済(paypay やLine pay)が普及しつつありますが、皆さんはどうされていますか? (CJVPアンケート27回目) | 富田泰史 | 中国ではすでに支払は現金でもカードでもなくあらゆる場所でwe chat payなどのスマホによるQRコード決済が主流になっていますが、日本ではこれから普及していく感じです。会員の皆様の考えやご意見お聞かせ頂きたくアンケートにご協力のほどよろしくお願いします。 | 1.すでにスマホによるQRコードで支払を行なっている。→15 2.今はスマホによるQRコードでの支払は行なっていないが将来的には使ってみたい。→14 3.クレジットカード払いで十分。将来的にも使用するつもりはない。→5 4.今後も現金払いのみ。→1 ■回答者 35名 |
24 | CJVPのネット学習に期待すること(CJVPアンケート25回目) | 胡春平 | 毎週月曜日9時からのネット学習にご参加の皆さんも、まだご参加いただいていない皆さんも、ぜひお答えください。 | 発音練習に参加する理由 1.ネイティブの発音モデルが聞けるから 13 2.みんなやさしく直してくれるから 7 3.実際自分の発音が良くなるから 7 4.ふだん練習の機会が少ないから 6 5.その他(具体的に) 7 発音練習に参加しない理由 1.残業や子育てで時間が合わないから 6 2.発音に自信がないから 3 3.構文のレベルが高いから 1 4.気づくといつも時間が過ぎているから 9 5.wechatや音声操作が慣れないから 3 文法・表現の時間にもっと扱ってほしいこと 1.穴埋め、活用、誤用訂正などの文法練習 7 2.ことばの意味や使い分けなどの語彙練習 12 3.日本語と中国語の比較 7 4.翻訳練習 4 5.その他(具体的に) 8 ■回答者 52名 |
23 | 2019新年会について(CJVPアンケート24回目) | 伊藤 | 1月20日に開催しました第4回の日中文化民間交流促進会の新年会について、今回参加できなかった方も含めて皆さんのご意見を教えてください!(無記名です) | 1、とてもよかったので来年もぜひ参加したい 27 2、まあまあよかった 1 3、よくなかった 0 4、今回は参加できなかったが、次回はぜひ参加したい 10 ■回答者 38名 |
22 | 秋は旅行の季節です。 | 伊藤進 | 皆さんはどのようなところに旅行しますか?(又は旅行しましたか) 複数回答可能です。 | 1、紅葉を見に行く。31 2、温泉に行く。16 3、名所を訪ねる。15 4、予定なし。4 ■回答者 41名 |
21 | 備えあれば憂いなし(CJVPアンケート21回目)作成 胡春平 | 胡春平 | 地震の多い日本、普段から備えていますか。 | 1.タンスなどが倒れないように固定している。8 2.すぐに持ち出せるように防災グッズや貴重品をまとめている。11 3.家には水と食料だけは多めに備蓄している。12 4.家族で避難場所や伝言ダイヤルの確認をしている。6 5.特に何もしていない。5人 ■回答者 22名 |
19 | お昼休みの過ごし方 | 富田 泰史 | 皆様はお昼休みはどのように過ごされていますか? | 1、同僚や友人とおしゃべりをしたり、テレビを見たり音楽を聞いたり読書をして過ごす (11人) 2、何もせず昼寝をしたりして過ごす (6人 ) 3、ウオーキングやジョギング等運動をして過ごす。(0人) 4、その他 仕事をしたり午後の仕 事の準備等 (8人) ■回答者 25名 |
18 | 花粉症の治療法について | 王芳 | あなたはどんな花粉症療法を使っていますか?効いていますか?(多選) | 1)医療機関(皮膚科/耳鼻科他)から薬をもらっています。効いています。8 2)医療機関(皮膚科/耳鼻科他)から薬をもらっていますが、あまり効いていません。 2 3)漢方の先生から薬をもらっています。効いています。1 4)漢方の先生から薬をもらっていますが、あまり効いていません。 0 5)薬局で薬を買っています。効いています。1 6)薬局で薬を買っていますが、あまり効いていません。2 7)民間療法を含め、他の療法を使っています。効いています。3 8)民間療法を含め、他の療法を使っていますが、効いていません。0 9)上記の療法は全て試しましたが、効いていません。0 10)上記の療法を含め、なにもしません。期間中に我慢するだけ。3 11)花粉症ではありません。8 ■回答人数 22 |
17 | あなたはダイエットに成功しましたか | 伊藤進 | これまでの人生でダイエットして成功したことがありますか | 1)何回かダイエットして今のところ成功した。8 2)何回かダイエットしたが結局失敗した。15 3)ダイエットはまったくしたことがない。5 ■回答人数 28 |
16 | 「マイ水筒」を持ち歩きますか | 今井 佳子 | 最近は、「マイ水筒」を持ち歩く人が多くなったような気がします。あなたは「マイ水筒」派ですか? | 1、「マイ水筒」を持ち歩く 11 2、「マイ水筒」は持ち歩かない 18 ■回答数 29 |
15 | 新年会について | 中本寧 | 1月27日に開催しました日中文化民間交流促進会の新年会について、皆さんのご意見を教えてください! | 1、とてもよかったので来年もぜひ参加したい 25 2、まあまあよかった 2 3、よくなかった 0 4、今回は参加できなかったが、次回はぜひ参加したい 9 ■回答数 36 |
14 | 消費動向調査 | 王芳 | 何年に一回お財布を買い替えますか | 1、1年未満 0 2、1年 0 3、2年 2 4、3年 7 5、4年 0 6、5年以上 13 ■回答数 22 |
13 | 日本の初詣に行きますか | 伊藤 進 | 日本の正月には初詣という習慣があります。一般に12月31日の深夜から1月3日の間に神社やお寺に1年間の願い事をします。最近は外国人の参拝者も多く見かけるようになりました。 そこでアンケートです。日本の初詣に行きますか?日 | 1.今まで初詣に行ったことがあり、2018年も初詣に行く予定又は行った。21 2.今まで行ったことがないが、2018年は初詣に行く予定又は行った。0 3.今まで行ったことがあるが、2018年は行かないつもり。 3 4.今まで行ったことがないし、2018年も行かない。3 ■回答数 27 |
12 | 年末大掃除について | 今井 佳子 | 年末に大掃除をやるか?やらないか? | 1.年末にまとめて大掃除をする。(理由:やはり、年末行事の一つ。きれいにして正月を迎えたい。等)20 2. 普段から掃除をしているので、大掃除はしない。(理由:12月はただでさえ忙しい。必要ない等)10 3. 大掃除の一部は業者に頼む。(1と2の中間)1 ■回答数 31 |
11 | 忘年会は、どこに行きたいですか? | 山田 篤志 | 日本では、12月を迎え、いよいよ忘年会のシーズンです。忘年会は、日本独特の文化ですが、最近「ワンネンフォイ」という言葉は、中国の方々にも浸透しているように思われます。皆さんは、忘年会は、どこに行きたいですか? | 1.大いに飲んで盛り上がりたいから、居酒屋やビアホールに行きたい。 5 2.落ち着いて料理を味わいたいから、レストランや料亭に行きたい。 3 3.格式を重視したいから、ホテルの宴会場に行きたい。0 4.特に中華が好きだから、断然中華料理店に行きたい。4 5.忘年会に行きたい気持ちはない。1 ■回答数 13 |
10 | 今年、スキー場に行きますか、その理由は? | 王芳 | あなたは、今年スキー場に行きますか、その理由は?(複数選択可) | 1、行きます。宣伝がよかったから 0 2、行きます。友人に誘われたから 2 3、行きます。スキーが趣味だから 2 4、行きます。旅行きます 2 5、行きます。子供に習わせたいから 3 6、行きます。自分か子供にとって、珍しい体験(グランピングや星空観察)もできるから 2 7、行きます。自分が滑っている様子を撮影してネットにアップして見せたいから 2 8、行きます。その他の理由て 0 9、行く予定はありません 6 ■回答人数 10 |
09 | 東京オリンピックパラリンピックについて | 伊藤 進 | あなたはどのように観戦しますか? | 1、日本か中国の試合なら会場に行って生で観戦したい。7 2、日本や中国に関係ない試合でも、好きなスポーツや、高いレベルの試合であれは、会場に行って生で観戦したい。11 3、テレビやインターネットで観戦すれば十分。10 4、特に興味ないので見ない。0 ■回答数 28 |
08 | 飲食店での全面禁煙について | 今井 佳子 | 東京オリンピックを前に、東京都は国際基準に合わせて「飲食店全面禁煙」にしようとしています。賛否の分かれる問題なので、アンケートに答えながら皆で議論しましょう。 | 1、全面禁煙にすべきだ 14 2、店によっては、喫煙を認めるべきだ 6 ■回答数 20 |
07 | 新年の御挨拶について | 山田 篤志 | 今年も余すところ2ヶ月になりました。11月からは年賀葉書が販売されます。あなたは新年の挨拶について「年賀状を出す」それとも「電子メールやSNSで済ませる」?それとも特に必要性を感じないから「出さない」? | 1、年賀状を出す 7 2、電子メールやSNSで送る 1 3、どちらも使う 13 4、出さない 1 ■回答数 22 |
06 | 貸し出し自転車の利用について | 伊藤 進 | 日本でも街中の近くに中国式の貸し自転車があれば使いたいですか? (中国では急激に増えている貸し出し自転車。どこで乗り捨ててもok。 日本でも北海道で始まりました ) | 1、使いたい 25 2、使わない 7 ■回答数 32 |
05 | 子供にいつスマートフォンを買ってあげたらいいと思いますか? | 今井 佳子 | 子どもにスマホを買い与える年齢 | 1、小学生から 4 2、中学生から 5 3、高校生から 6 4、大学生から(=高校卒業後から)1 5、親からは買ってあげない 2 ■回答数 18 |
04 | 富士山に登ってみたいですか? | 伊藤 進 | 富士登山に関するアンケートです。 | 1、 富士山の頂上まで登った 9 2、 富士山の5合目まで登ったことがある(バスなども含む) 9 3、 まだ登っていないが、いつかは登りたい 13 4 、遠くから眺めるだけで十分 2 ■回答数 33 |
03 | ラーメン?カレー? | 山田 篤志 | あなたは「ラーメン派」それとも「カレー派」? | 1、ラーメン 11 2、カレー 10 3、どちらも好き 9 4、どちらでもない 0 ■回答数 30 |
02 | 現金?カード? | 今井 佳子 | 現金でもカードでも支払える時、あなたはどちらを使いますか? | 1、なるべく現金 8 2、なるべくカード 20 ■回答数 28 |
01 | 赤信号の横断歩道 | 伊藤 進 | 明らかに車が来ないと分かって、赤信号の横断歩道を渡りますか。 | 1、渡りましす 13 2、渡りません 14 3、状況によって判断します 14 ■回答数 41 |